有志で勉強会・事例の検討会を継続して実施することで、より一層支援の質が高まるのではないでしょうか?当法人の強度行動障害支援者養成研修等を受講した皆様と継続的な「学びの会」を実施し、埼玉県北部の支援体制を強化できればと思っています。下記の内容で行いますので、是非ご参加下さい。参加費はありません。
日時 2022年6月24日(金)予定 18時~受付場所 zoomで実施 URL https://us06web.zoom.us/j/3283413937? pwd=NDFSQkdCeTBrRUZ1Q1JuOHVvbStmQT09内容 18:30-18:40 実行委員会挨拶(梅沢相談員) 18:40-20:00 手順書作成の演習 高梨嘉子 (ひまわり自立支援センター)
強度行動障害支援者養成研修は、障害者総合支援法に基づき、知的障害、精神障害により、強度の行動障害を有する者に対し、適切な支援計画の作成に関する事、並びに障害福祉サービスに関する必要な知識と技能の習得を目的とします。 研修対象者は、埼玉県内の障害福祉サービス事業所等において、知的障害、精神障害のある児者を支援対象とした業務に従事している者、若しくは今後従事する予定のある者又は障害福祉サービス事業所等の連携医療機関等において治療に当たる医療従事者です。令和4年度「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)」開催要項.pdf「強度行動障害支援者養成基礎・実践研修」申込書.pdfwebによるオンライン研修(Zoom研修)受講にあたっての留意事項.pdf