| 日本語 | 多言語 | 使用例・説明 | 
  
                    | 織機 |  | 生地を織る機械 英語で”loom” | 
  
                    | 裂き織 |  | 裂いた布を織機を使って織った生地 | 
  
                    | 木織 |  | 木を裂いて織機を使って織った生地 | 
  
                    | 手作業 |  | 手で作る(作業する) | 
  
                    | 天然木 |  | 自然の木 | 
  
                    | 水性柔軟液 |  | 木を柔らかくするための液体 | 
  
                    | 繊細な糸状 |  | 細かい糸状のもの | 
  
                    | 日本古来 |  | 日本に古くから伝わっている事 | 
  
                    | 引箔織 |  | 織の種類 | 
  
                    | 技法 |  | 技術上の方法 | 
  
                    | 杼(シャトル) |  | 横糸とする糸を巻いた管を、舟形の胴部の空所に収めたもの | 
  
                    | 横糸 |  | 織物の横方向に通っている糸。縦糸に直角に織り込まれる | 
  
                    | 巻く |  | 物のまわりに、ゆるみのないようにからみつける | 
  
                    | 筬(リード) |  | 竹または金属の薄片を櫛の歯のように並べ、枠をつけたもの | 
  
                    | 二回打つ |  | トントン |