11月14日上高地へ 15日で上高地は閉山です。 |
 |
 |
 |
|
夕方の10分くらいの間山は赤くなります |
お客さんで泊まるのは久しぶりなので緊張してます |
いつもは従業員食堂なのに、今日は凄いお料理です |
|
11月16日 新潟県長岡市にて |
 |
上高地の帰りに新潟に廻って、イベントに参加です。なじらネットミーティングといって、色んな活動をしている団体の発表会です。
私はお手伝いで参加です。 |
11月22日 新潟県「そいが生活情報ネット」主催の小松菜収穫とレンコン堀り |
 |
 |
 |
 |
小松菜の専業農家をやっている、安達さん宅の蔵です。 |
朝4時に起きて行きました。ねむそ〜 |
荷札に名前を書いて、名札がわりです。 |
この中に小松菜が・・・・ |
 |
 |
 |
 |
小松菜を収穫する参加者たち |
私も一生懸命収穫です |
ハウス1
作付けの準備、トラクターで耕しています。 |
ハウス2
芽が出たばかりの小松菜、紐に種がついていてまっすぐに均等に植えられるんだと |
 |
 |
 |
 |
ハウス3
ちょっと伸びた小松菜 |
ハウス4
あと少しで収穫かな・・・ |
ハウス5
収穫を迎えた小松菜です |
時期を少しずらして、常に収穫が出来るようハウスが並んでいました。 |
 |
 |
 |
 |
さて、今度はレンコン堀です。長〜い長靴に長いゴム手袋をして準備万端 |
レンコンの専業農家の方の注意事項の説明です |
緊張した面持ちで、説明を聞くきよちゃんです。レンコン田んぼで溺れたら恥ですからね。 |
軽トラに乗って田んぼに出発 |
 |
 |
 |
 |
悪天候で、突然の雨とアラレで大騒ぎしていました |
子供はレンコン田んぼでそりをボート代わりに遊んでました |
こんなに大きなレンコンが採れました |
収穫の後は楽しい宴
小松菜とレンコンのお料理です |
 |
 |
|
|
二次会は勿論カラオケ |
疲れ果てて爆睡する |
|
|
11月23日 埼玉県東松山の森林公園 帰りがちょっと早かったので寄って見ました。
紅葉がとても綺麗でしたよ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|